パズドラゼロ 序盤の効率的な進め方

パズルRPGの金字塔「パズル&ドラゴンズ」の新作「パズドラゼロ」がついにリリースされます!新たな冒険に胸を躍らせている方も多いのではないでしょうか。

序盤の進め方を知っているかどうかで、その後のゲームプレイの快適さや効率が大きく変わってきます。この記事では、「パズドラゼロ」を効率的に進めるための序盤攻略法を解説します!

ゲーム開始直後にやること

ゲームをインストールして最初に起動したら、まずは以下のことを行いましょう。

  1. リセマラを検討する: もし「パズドラゼロ」に強力なリーダーモンスターが登場するガチャがある場合、リセマラでゲーム開始直後から強力なリーダーを入手することは、序盤の攻略を非常に有利に進めるために有効です。リリース後のモンスター評価などを確認し、リセマラをするか決めましょう。
  2. チュートリアルをクリアする: 基本的なパズル操作やゲームシステムを学ぶことができます。指示に従ってクリアしましょう。
  3. 初心者ミッション/ガイドを確認する: ゲームによっては、初心者向けのミッションやガイドが用意されています。これらをクリアすることで、序盤に役立つアイテムやモンスターを入手できることが多いです。
  4. 配布アイテムを受け取る: 事前登録報酬やリリース記念プレゼントなど、受け取れるアイテムがないかプレゼントBOXなどを確認しましょう。魔法石(仮称)や強化素材など、序盤に役立つものがたくさん入っているはずです。

序盤の目標設定

「パズドラゼロ」の序盤では、以下の点を目標にプレイすると効率的です。

  • プレイヤーランクを上げる: プレイヤーランクが上がると、スタミナ上限やチーム編成のコスト上限が増え、より難しいダンジョンに挑戦できるようになります。
  • 主要な素材ダンジョンをクリアする: モンスターの進化や強化に必要な素材が手に入るダンジョンをクリアし、いつでも素材を集められるようにしておきましょう。
  • 強力なリーダーモンスターを入手・育成する: チームの要となるリーダーモンスターを早期に入手し、しっかりと育成することが最優先です。
  • 基本的なチーム編成を組めるようになる: リーダースキルを活かせるチーム編成の基本を学び、ダンジョンに合わせてチームを組めるようになりましょう。

序盤の効率的な進め方ステップ

具体的な序盤の進め方を見ていきましょう。

1. ノーマルダンジョンを進めよう

まずはノーマルダンジョンをどんどん進めましょう。

  • ランク上げと魔法石回収: ノーマルダンジョンは経験値効率が良く、クリアするごとに魔法石(仮称)をゲットできます。ガンガン進めてプレイヤーランクを上げ、スタミナとコスト上限を増やしましょう。
  • パズル操作に慣れる: ノーマルダンジョンは敵が比較的弱いので、パズル操作の練習に最適です。ドロップ移動、コンボの組み方などをここでしっかり習得しましょう。

2. チーム編成の基本を覚えよう

パズドラゼロの攻略において、チーム編成は非常に重要です。

  • リーダースキルを理解する: リーダーモンスターの「リーダースキル」はチーム全体に効果を及ぼします。どの属性の攻撃力が上がるのか、回復力が上がるのかなどを理解し、それに合わせてサブモンスターを選びましょう。
  • 属性とタイプ: モンスターには属性(火、水、木、光、闇)とタイプ(ドラゴン、体力、攻撃など)があります。ダンジョンに合わせて有利な属性でチームを組んだり、リーダースキルの対象となるタイプで揃えたりしましょう。
  • スキルの重要性: モンスターが持つ「スキル」は、ドロップ変換、ダメージエンハンス、敵の防御力減少など、様々な効果があります。ダンジョン攻略に役立つスキルを持つモンスターをチームに入れましょう。

3. モンスターを育成しよう

手に入れたモンスターを強くすることで、より難しいダンジョンに挑戦できるようになります。

  • レベルアップ(強化合成): ダンジョンで手に入れた「合成用モンスター」や、他の不要なモンスターを素材にしてレベルを上げます。
  • 進化: 特定のレベルに達し、必要な「進化素材」(ダンジョンで入手)とコイン(仮称)があれば、より強力な姿に進化できます。
  • スキルレベルアップ: 同じスキルを持つモンスター同士を合成するか、「〇〇ピィ」(仮称)のような特定のモンスターを合成することで、スキルが使えるようになるまでのターン数を短縮できます。無課金で効率的に攻略するには、強力なモンスターのスキルレベルを上げることが非常に重要です。

4. スペシャルダンジョン/テクニカルダンジョンに挑戦

ノーマルダンジョンである程度チームが育ったら、スペシャルダンジョンやテクニカルダンジョンにも挑戦してみましょう。

  • 素材集め: 進化素材やスキルレベルアップ素材、コインなど、モンスター育成に必要なアイテムを効率的に集められます。曜日ごとに手に入る素材が変わる「曜日ダンジョン」のようなものがあるかもしれません。
  • 新たなギミックへの対応: 毒ドロップ、お邪魔ドロップ、根性など、様々なギミックが登場します。これらのギミックに対応できるスキルを持つモンスターをチームに入れる練習をしましょう。

5. フレンドを作ろう

他のプレイヤーと「フレンド」になることで、様々なメリットがあります。

  • 強力な助っ人リーダーを借りる: 自分のチームのリーダーとは別に、フレンドのリーダーモンスターを「助っ人」としてダンジョンに連れて行けます。自分だけでは組めない強力なチームで難しいダンジョンに挑戦できるようになります。
  • 友情ポイントをゲット: フレンドのリーダーを借りたり、自分のリーダーをフレンドに使ってもらったりすることで、「友情ポイント」を獲得できます。友情ポイントを使う「友情ガチャ」からは、モンスターの進化素材や強化素材、稀に強力なモンスターが入手できます。

6. 魔法石の使い道

無課金で手に入る魔法石は貴重です。計画的に使いましょう。

  • ガチャを引く: 強力なモンスターが欲しい場合は、魔法石を使ってレアガチャを引きます。ただし、特定のモンスターの排出率がアップする「〇〇フェス」のようなタイミングを狙うのがおすすめです。
  • モンスターBOX拡張: モンスターが増えてくると、BOXがいっぱいになって困ることがあります。BOXを拡張することで、たくさんのモンスターを所持できるようになります。序盤で手に入るモンスターが多くなってきたら、優先的に拡張を検討しましょう。
  • スタミナ回復: どうしても今すぐダンジョンに挑戦したい場合などに、魔法石を使ってスタミナを回復することもできます。ただし、序盤はランクアップでスタミナが全回復するので、魔法石での回復は効率が悪いこともあります。

無課金で詰まったら?

ダンジョンがクリアできずに詰まってしまったら、以下の点を見直してみましょう。

  • チーム編成を見直す: リーダースキルを最大限に活かせているか、ダンジョンのギミックに対応できるスキルを持つモンスターはいるかを確認します。
  • モンスターの育成状況を確認する: レベルやスキルレベルは十分か、進化させていないモンスターはいないかを確認します。
  • フレンドを活用する: より強力なリーダーを持つフレンドを探して、助っ人として借りてみましょう。
  • 簡単なダンジョンを周回する: 無理せず、クリアできる難易度のダンジョンに戻って、モンスターのレベル上げや進化素材集め、スキル上げを行いましょう。
  • イベント情報を確認する: 期間限定のイベントダンジョンで、攻略に役立つモンスターや素材が手に入ることがあります。

コメントを残す

の項目は必須項目となります。